【ムーンムーン】月に月があることが示唆され話題に!

トレンド

かなり壮大な議論

夜になると地球を照らしてくれる月。その正体は、地球の周りを公転する衛星である。

先日、天体物理学者のショーン・レイモンド氏が、「地球の周りを公転する月の周りを公転する天体も存在する」可能性を示唆し、話題をよんでいる。

惑星は恒星の周りをまわっていて、月は惑星の周りをまわっている。でも、月には月がないのでしょうか?彼らのことを「サブムーン」と呼びましょう。

レイモンド氏は、理論的に「月に月が存在できる」ことを証明し論文にまとめて発表。しかしこの壮大な議論の中で、ネットユーザー達が食いついたのが「月の月をどう呼ぶか」についてである。

レイモンド氏のツイッターには「サブムーン」と記されているが、他にもいくつか呼び名候補があるそうだ。

サイエンスメディア・ニューサイエンティストの報道によると、「ミニムーン」「セカンドオーダームーン(二次ムーン)」「バイナリームーン」「ネストムーン(入れ子ムーン)」「ムーンムーン」などが現在候補として上がっているとのこと。

これを受けて「オリジナルの呼び名」を考える人が続出しており、オンラインマガジン・アトラスオブスキュラのスタッフ達は「メタムーン」「ムーンスクエア(2乗ムーン)」「ムーン2」などを提案している。

なお、ツイッターなどのコメント欄には「ムーンムーンしか考えられない」「ムーンムーン一択」といったムーンムーン推しが多く見られている。

呼び名についてここまで盛り上がるネットについて、当の研究者はどう思っているのか。レイモンド氏とともに論文を執筆したジュナ・コルマイヤー氏は以下のようにコメントしている。

私にとっては「サブムーン」なのですが(だって論文のタイトルにもそう書いたし!)。でもネットでこんなにたくさんおもしろい名前が提案されていて、嬉しい限りです。

参照元:Twitter[1][2]Atlas obscura

あなたにおすすめ

記者紹介記者一覧

yamada

名乗るほどの者ではございません。ほとんど惰性で生きてます。

この人が書いた記事記事一覧